| Home |
2010.05.05
伊豆の尾根から笹が消える!?
先日以下のようなコメントをいただきました。
「西伊豆スカイラインや伊豆山稜線歩道を通ると、
茎だけのクマザサや立ち枯れしたが目立ち気になります。」
よそから訪れた方にもはっきりとわかるほど、森林の劣化は進行しています。
この写真は健康なクマザサ原、本来の笹の状態です。

劣化が進むと笹原はこうなります。

冬場のシカ主食でこのように緑の葉が無くなります。


笹は葉が無くなり枯れていきます。
ドウダンツツジも樹皮剥ぎで枯れてしまいました。

伊豆の尾根ではこの状態が急速に進行しています。
対策は狩猟者のボランテイアによるシカの個体数削減だけです。
植物の枯死の進行にシカ捕獲が間に合いません。
「西伊豆スカイラインや伊豆山稜線歩道を通ると、
茎だけのクマザサや立ち枯れしたが目立ち気になります。」
よそから訪れた方にもはっきりとわかるほど、森林の劣化は進行しています。
この写真は健康なクマザサ原、本来の笹の状態です。

劣化が進むと笹原はこうなります。

冬場のシカ主食でこのように緑の葉が無くなります。


笹は葉が無くなり枯れていきます。
ドウダンツツジも樹皮剥ぎで枯れてしまいました。

伊豆の尾根ではこの状態が急速に進行しています。
対策は狩猟者のボランテイアによるシカの個体数削減だけです。
植物の枯死の進行にシカ捕獲が間に合いません。
スポンサーサイト
| Home |